2024.11.08 00:23安牌ターツ残し麻雀はふだん5つのブロックを意識しながら打つので、6ブロック以上あるときはターツやトイツをどれか落としていくことになりますよね。ペンチャンふたつあるとかカンチャンふたつあるけどどっちを落としたらいいのかな?ってときに、捨て牌を見て残っている枚数の多いほうを残すのももちろんいいのですが、他家に捨てられている現物の構成するターツのほうを残すと、先制されたときにしのぎやすいです。例えば12sと89mのペンチャンをどちらか落とすときに、他家に1sや2sが捨てられていたら12sのほうを残すといったカンジです。また、アタマ候補のトイツを落とすときも、すでに役があるときなどは無理にタンヤオに寄せていかずに、場に2枚切れの字牌トイツのほうを残すと困ったときに完全安牌で...
2024.03.24 05:32捨て牌読みは効率読み私はじつは捨て牌読みはそんなに得意ではないんですが、ネット麻雀を打っていて読み通りに待っていてくれない打ち手のほうが多かったりするんですよね。相手がセオリー通りの打ち方をしてくれないと通用しない読みと言うのはたくさんあります。なので、捨て牌から読むのも大事ではあるんですが、待ち的に絶対ない、または可能性が低い牌で降りるのが万人に通用する降り方なんだと思います。例えばですね、8pが場に4枚見えていて4pが通っており、自分から7pが4枚見えている(自分の手の中にあったり場に捨てられていたりです)ときは、7pが絶対に100%通ります。麻雀の待ちというのは、リャンメン、カンチャン、ペンチャン、シャンポン、単騎の5パターンありますよね。この場合、リャンメンは4p...
2024.03.10 00:23離れターツ落としリャンメンでもカンチャンでもペンチャンでも、ターツがいっぱいありすぎるときは落とすものですが、2巡で落とすのではなく、1枚目を切ったあと数巡してから2枚目を切る捨て牌がありますよね。これは複合系から強い形を残したと考えられます。いくつか例を挙げてみましょう。【リャンメン】3344という25リャンメンの二度受けから1枚はずし、344というリャンメン複合トイツの形にして最後に4切って34という形に固定するパターンです。3切ったあとしばらくして4切りリーチときたら25の待ちが残っていることが多いです。
2022.05.12 17:48敵の捨て牌を見て手を予想しよう捨て牌というのは自分の手にいらない牌を捨てているわけですので、逆に言うと捨て牌にないのがすなわち相手の手です。字牌や端っこの牌をたくさん捨てているのならタンヤオやピンフ系の手でしょうし、ある種類の数牌を全然切っていないのならその色の染め手でしょう。染め手っぽい捨て牌だけど字牌を切っているようなら、チンイツの可能性が高いです。高打点に十分に警戒しましょう。真ん中の牌をたくさん切っているようでしたらチャンタ系かな?とも見ることができますが、役満の国士無双をやっていることも多いです。いきなり真ん中の牌をバシバシ切っているような人を見たら真っ先に国士無双を警戒しましょう。このように捨て牌から相手がある程度どんな手をしているかや、打点などを推し測ることができます...
2022.05.12 17:18序盤に切られた牌の外側は(わりと)安全捨て牌序盤に3とか切られたら、その色の1や2は安全なことが多いです。これはなぜかというと、3が切られて2でロンされるときというのは、334の形から3を切ったことになるからです。334という形は強い形ですので、序盤でいきなり崩すことは少ないです。ですので、序盤に3とかが切られたら単純にいらない孤立牌だったのかな?と見ることができます。7が切られての8や9も同じように考えられますね。ただし必ずそうかというと、最初から整った形でリャンメン複合ターツをいきなりリャンメン固定するときもありますし、麻雀巧者になってくると、「序盤の捨て牌の外側は安全」というセオリーを利用してあえて序盤に切っておき、捨て牌に迷彩を施す人もいます。過信することのないようにしましょう。ま...
2021.06.09 04:17モロヒ警戒モロヒッカケについてです。それまで周辺が切られていないのに、いきなり456といった真ん中の牌が切られてのリーチはモロヒに警戒しましょう。モロヒはしゃぼやチートイ単騎もありますが、カンチャンやペンチャンのことがわりと多いです。4切りの7などは、8が場に見えていないときは特に警戒しましょう。4切り7に関して8の残り枚数を見るのは、8が全部見えている場合、68というカンチャンや89というペンチャンが存在しなくなるからです。4切りリーチに対して、1は単騎かしゃぼにしか当たりませんが、8が見えていないときの7はリャンメン以外全部のパターンで当たる可能性がありますので、特に警戒するとよいです。宣言牌のスジがドラそばやドラそのもののときは、特に当たると高いです。モロ...
2021.06.09 04:06ベタオリ共通安牌残しオリるときというのは一人にだけおりるのではいけません。新手の追っかけにも気を配る必要があります。それにはリーチ者だけに通る現物からまず切って行き、他家に共通する安牌を残しておくことが大事です。共通安牌から先に切ってしまうと、追っかけが来た時に安牌が全然残っていないということにもなってしまいます。トップ目でどこにも撃てない状況などは、捨て牌が三段目くらいになったらリーチが入っていなくても自分以外全員テンパっているつもりになって、共通の安牌だけを切るマシーンになってオリきりましょう。
2021.06.09 04:00死にトイツ残し2枚切れ西とかのトイツをアタマ候補にしていたら別のアタマ候補ができて西トイツ切りすることもあると思いますが、字牌の死にトイツをアタマ候補として残しておくと、アガリに向かいつつも、先制されたらトイツ落としで2巡しのげるという保険もあります。死にトイツというのは、2枚切れでもうコーツになることのないトイツのことです。字牌の死にトイツは国士無双にしか当たりません。もちろんチートイツをしているときにも使えます。
2021.06.09 03:57染めているときの防御意識ホンイツは役牌やドラとの組み合わせですぐに満貫以上になるので好きな方も多いと思いますが、先制されたときに防御に困ることも多いですよね。どうすればいいかというと、字牌を即鳴きせずにトイツやアンコの状態で持っているのがいいです。攻められたときに、少なくとも2巡しのぐことができますよ。
2021.06.09 03:464が通っているときの1ちょっと前のレクチャーで「3が4枚見えてて2も4枚見えてたら2は100%安牌」と書きました。そんな感じの技で、「4が通ってて1が4枚ぜんぶ見えてたら1は国士以外に通る」です。1がロンされるパターンは・14リャンメン・しゃぼか単騎・国士無双これだけです。見えているというのは、捨て牌や自分の手で合わせて4枚全部見えてるということです。